-
越後型 綿ちぢみ小紋 蝶に牡丹
¥66,000
SOLD OUT
紺仁さんは、江戸時代中期(1751年)に今の小千谷市で愛染屋さんとして創業された老舗のメーカー。 現在でも、各地のお祭りで活躍する半纏のオーダーや、民藝運動で柳宗悦から認められた『片貝木綿』のメーカーとして、和服文化を支えるとともに、常に新しいモノづくりにチャレンジされている素晴らしいメーカーさん。 そんな紺仁さんだからこそ、生まれたのがこちらの綿しじらの型染めシリーズ。 先染が一般的な木綿着物の世界で、型染め小紋は画期的な楽しさ。 越後型を使って大胆に染め出された牡丹と蝶ですが、色数を押さえてあるので、案外粋になり過ぎずにお召しいただけます。 顔料で染めてあるため、お家洗いも可能。 お家洗いで模様に割が入りますが、それも味としてお楽しみください。 ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・お仕立の際、最初に縮めるか、縮むことを前提で寸法を指定されればご自宅洗い可能です。 ・単衣仕立をお勧めします。 ・カジュアルシーンでお召しください。 ・よく着られるのであればお仕立の際は居敷当てをつけられることをお勧めします。 <品質表示> 木綿100% 長さ:約12.5m以上(約3丈3尺),巾:約39.5cm(約1尺4分)
-
はごろ木綿 プリズム
¥110,000
SOLD OUT
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製のカジュアル着物です。 カジュアルに着物を楽しみたいけど、着るのなら、職人さんの手仕事を感じられる物がいい。 そんな方にお勧めなのが、藤井絞さんオリジナル木綿着物、はごろ木綿です。 藤井絞さんがお付き合いする職人さんの中でも現在、お一人しか作ることのできない、板締め絞での模様。 黄色と水色の大きな菱の交点が輝くような配色から、プリズムという名前が付けられています。 季節を問わずお召し頂きやすい地色もお勧めポイント高いですね。 木綿とは思えない高級感のある柔らかな風合いの生地。 5%のレーヨンには、備長炭が施されていて、消有効かも期待できるとか。 お仕立て方でお家でのお手当も可能なのも、カジュアルに楽しみたい方には嬉しいところですね。 ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・お仕立の際、最初に縮めるか、縮むことを前提で寸法を指定されればご自宅洗い可能です。 ・単衣仕立をお勧めします。 ・カジュアルシーンでお召しください。 ・よく着られるのであればお仕立の際は居敷当てをつけられることをお勧めします。 <品質表示> 木綿95%,レーヨン5% 長さ:約13m以上(約3丈5尺),巾:約39cm(約1尺2分)
-
はごろ木綿 新芽
¥110,000
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製のカジュアル着物です。 カジュアルに着物を楽しみたいけど、着るのなら、職人さんの手仕事を感じられる物がいい。 そんな方にお勧めなのが、藤井絞さんオリジナル木綿着物、はごろ木綿です。 本作品の地色は、関西圏の某私鉄のマルーンカラーを思わせる、赤みの茶色。 新芽をモチーフとした模様が縫絞の技法で、大きく散りばめられた小紋の着物です。 こっくりとした色合いに、木綿とは思えない高級感のある生地。 5%のレーヨンには、備長炭が施されていて、消有効かも期待できるとか。 お仕立て方でお家でのお手当も可能なのも、カジュアルに楽しみたい方には嬉しいところですね。 ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・お仕立の際、最初に縮めるか、縮むことを前提で寸法を指定されればご自宅洗い可能です。 ・単衣仕立をお勧めします。 ・カジュアルシーンでお召しください。 ・よく着られるのであればお仕立の際は居敷当てをつけられることをお勧めします。 <品質表示> 木綿95%,レーヨン5% 長さ:約13m以上(約3丈5尺),巾:約39cm(約1尺2分)
-
紋紗 正絹長襦袢 雪花絞
¥88,000
SOLD OUT
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製の新作長襦袢です。 気候の変化に伴い、袷のシーズンでも単衣仕立の長襦袢をお召しになる方も増えてきました。 肌触りよく、通気性とデザイン性も確保した正絹の紋紗の生地を雪花絞で染め上げた お洒落な長襦袢です。 2021年8月のトークライブにて、この長襦袢についてお話ししています。 https://youtu.be/Wm7t1LjwZlA ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・単衣仕立用の生地になります。袖無双に仕立ることはできません。 ・カジュアルシーンでお召しください。 ・お仕立の際は居敷当てをつけられることをお勧めします。 <品質表示> 絹100%,長さ:約10.5m以上(約2丈8尺),巾:約38.5cm(1尺2分)
-
みさやま紬 格子
¥352,000
信州長野県 松本城を中心に栄えた文化が薫る松本市と、真田氏のお膝元だった上田市の間に位置する三才山峠。 その三才山にある織元で生まれたのが『みさやま紬』です。 厳選した糸を織元の持つ里山の草木を使った独自の染料につけては干し、つけては干しを繰り返し、堅牢度を高めながら丹念に染め上げる本草木染め。 経糸には生糸を、緯糸には手紡糸を使って 生地の風合いを大切に丹精込めて織り上げられるます。 草木染めの染料の作成から、機織りまでだけでなく 原料となる草木のための里山の手入れまで。 全てをご家族で丁寧に生み出される、 信州の自然の恵と、織元ご一家の情熱の詰まった逸品です。 ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・単衣仕立・袷仕立ともに適しています。 ・カジュアルシーンでお召しください。 ・何度も袖を通して水通しをしていただくと、毛羽が取れ光沢がまします。 着るごとに艶やかに育つお着物です。 <品質表示> 絹100%,長さ:12.5m以上(約3丈4尺),巾:約38cm(1尺1分)
-
絞名古屋帯 蔦
¥280,500
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製の絞染名古屋帯です。 上田生紬の絹生地に絞と色挿しの技法を上手に使って京都の職人さんの手で丹念に染め上げられた逸品です。 ムラぼかしで染められた地色は奥行きがあり、柄の差し色がよく映えます。 お出かけを素敵に彩ってくれる素敵な帯になります。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:絹100% 総丈:5m以上(仕立前の寸法。一般的な名古屋帯としてお仕立可能です) 産地:国産
-
絞名古屋帯 アメがふってきた!?
¥192,500
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製の絞染名古屋帯です。 シボだちの絹生地に絞の技法とアップリケを上手に使って京都の職人さんの手で作られた楽しい逸品です。 パラパラと散る2色のキャンディーは絞特有の優しい表現。 女の子の服と長靴、傘は可愛らしいアップリケで表現されています。 前柄もこだわりで、傘とキャンディー。結び方の工夫でお好きな方を見せてください。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:絹100% 総丈:5m以上(仕立前の寸法。一般的な名古屋帯としてお仕立可能です) 産地:国産
-
絞名古屋帯 献上椿
¥236,500
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製の絞染名古屋帯です。 シボだちの絹生地に数種類の絞の技法を上手に使って京都の職人さんの手で丹念に染め上げられた逸品です。 黄檗(キハダ)色(レモンイエローに近い)の生地に椿の花と葉を表現しています。 地色と柄の差し色の柔らかなコントラストで全体に優しい雰囲気です。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:絹100% 総丈:5m以上(仕立前の寸法。一般的な名古屋帯としてお仕立可能です) 産地:国産
-
絞名古屋帯 ブレーメンの音楽隊
¥192,500
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製の絞染名古屋帯です。 シボだちの絹生地に絞の技法を上手に使って、京都の職人さんの手で丹念に染め上げられた逸品。 この図案を良く絞で表現したなと感動しました。 お太鼓にはロバ・犬・猫・ニワトリのブレーメンの音楽隊。 前柄は音符をデザインかした図案です。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:絹100% 総丈:5m以上(仕立前の寸法。一般的な名古屋帯としてお仕立可能です) 産地:国産
-
絞名古屋帯 月にうさぎ
¥192,500
創業100年を超える老舗絞メーカー『京都・藤井絞』さん謹製の絞染名古屋帯です。 シボだちの絹生地に染め分けの技法を上手に使って京都の職人さんの手で丹念に染め上げられた逸品です。 山の上で満月を望む2羽のうさぎが可愛らしいですね。 前柄もこだわりで、満月とススキ。結び方の工夫でお好きな方を見せてください。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:絹100% 総丈:5m以上(仕立前の寸法。一般的な名古屋帯としてお仕立可能です) 産地:国産
-
長襦袢 キレイ水玉 ブルー
¥42,000
用途:カジュアル 行き先:デートや会食などのちょっとしたお出かけ。 お稽古事など。 時期:10月〜5月までの袷の時期に着て頂くのが特にお勧めです。 糸からこだわった上質の白生地からしか、綺麗な色は染め出せません。つるんとして肌触りも良く、綺麗なパステルカラーに水玉模様のポップな長襦袢。 楽しいお出かけに最適です。 ブルーの生地に、白の水玉模様がなんとも爽やか。優しい水色なので、涼しい時期にも冴え冴えとした冷たさを感じさせません。 品質:絹100% 長さ:約13.5m 巾:約38cm <仕立上り寸法の目安> 身長:〜170cm程度の方(身丈:4尺3寸5分程度) 裄:約70cm(1尺8寸程度) ☆標準的な体型を基準とした、およその寸法です。 体型・袖丈の長さにより、きれいな着姿となる寸法が変わってきます。 ご不明の点はお気軽にお問い合わせ下さい。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。