-
注染浴衣 カゴメ
¥38,500
老舗の染め屋、竺仙さん謹製の大人の浴衣生地です。 浴衣の定番コーマ地に、昔ながらの注染でカゴメの模様を染だした 渋さの中に落ち着いた色気のある1枚。 お洒落な男性だけでなく、女性にも粋に着こなしていただけます。 この機会にぜひ、ご検討ください。 <2022年6月〜7月限定> ご購入いただいた方には、オンラインなどでコーディネートの無料相談も承ります。 他のアングルの写真が欲しい等のご要望があれば遠慮なくお伝えくださいね。 品種:浴衣 品質:綿100% 長さ:約12m 巾:約38cm ☆価格は反物でのお納め価格です。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。 ご連絡先 電話:0868−22−2427 e-mail: chingaraya04@gmail.com
-
絽綴八寸名古屋帯 白地 華紋
¥253,000
技術の高い手織で正倉院の華紋を織り出した絽綴八寸名古屋帯です。 綴やスクイの技法では『曲線』を織り出すのがことが難しいとされていますが 本品は非常に、綺麗な織りあがり。 涼感を重視したスッキリとした配色も見事です。 格式ある織り方の絽綴は、名古屋帯でも夏の訪問着などに合わせていただけます。 八寸帯で芯も入らないので、暑い季節のお茶席やセミフォーマルなお席にぴったり。 これから中々手に入らなくなる可能性の高い逸品です。 種類:八寸名古屋帯 素材:正絹 お仕立後寸法:約370cm以上 巾約31cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です。 ☆価格はお仕立あげての価格です。 ☆ガード加工をご希望の方は別途お申し付けください。
-
明石縮 無地 桜色
¥165,000
SOLD OUT
その薄さと透明感で『幻の蝉の羽』とも言われ 十日町小唄で一世を風靡した『十日町明石縮』です。 盛夏物として織り上げられた先織の着物ですが 近年の温暖化の影響で、シャリ感のある単衣の着物としてもおすすめしています。 特にお茶席の色無地としても人気で カジュアルな染帯からしっかりした織の袋帯まで 幅広い帯を受け止める力のある懐が広い一枚です。 他のアングルの写真が欲しい等のご要望があれば遠慮なくお伝えくださいね。 品種:着尺(着物1枚分) 品質:絹100% 長さ:約12.5m 巾:約40cm ☆価格は反物でのお納め価格です。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。 ご連絡先 電話:0868−22−2427 e-mail: chingaraya04@gmail.com
-
綿絽浴衣 松竹に菊紅葉
¥45,100
SOLD OUT
老舗の染め屋、竺仙さん謹製の大人の浴衣生地です。 紺地に白あげというオーソドックスな色合いながら、まるで明治期の小紋のような柄付けがレトロ可愛い逸品。 夏の小紋感覚でもお召しいただけます。 縦絽に近い雰囲気の木綿の変わり織です。見た目にも涼感のある夏場にぴったりの風合いです。 この機会にぜひ、ご検討ください。 他のアングルの写真が欲しい等のご要望があれば遠慮なくお伝えくださいね。 品種:綿絽 品質:綿100% 長さ:約12m 巾:約38cm ☆価格は反物でのお納め価格です。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。 ご連絡先 電話:0868−22−2427 e-mail: chingaraya04@gmail.com
-
綿絽浴衣 萩
¥38,500
SOLD OUT
老舗の染め屋、竺仙さん謹製の大人の浴衣生地です。 綿絽の白生地に、注染のぼかしで萩を染だした大人向けの1枚。 帯合わせの幅が広く、色々と雰囲気をお作りいただけます。 生地は綿絽。絽目が見た目にも涼しく、夏場にぴったりの風合いです。 この機会にぜひ、ご検討ください。 他のアングルの写真が欲しい等のご要望があれば遠慮なくお伝えくださいね。 品種:綿絽 品質:綿100% 長さ:約12m 巾:約38cm ☆価格は反物でのお納め価格です。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。 ご連絡先 電話:0868−22−2427 e-mail: chingaraya04@gmail.com
-
かげろう浴衣 雪華
¥47,300
老舗の染め屋、竺仙さん謹製の大人の浴衣生地です。 水浅葱色に白く染め抜いた雪華模様が散りばめられていて 夏の小紋感覚でお召しいただけます。 縦絽に近い雰囲気の木綿の変わり織です。見た目にも涼感のある夏場にぴったりの風合いです。 この機会にぜひ、ご検討ください。 他のアングルの写真が欲しい等のご要望があれば遠慮なくお伝えくださいね。 品種:綿変わり織 品質:綿100% 長さ:12.5m以上 巾:約40cm ☆価格は反物でのお納め価格です。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。 ご連絡先 電話:0868−22−2427 e-mail: chingaraya04@gmail.com
-
藤井絞 雪花絞り浴衣 緑
¥88,000
SOLD OUT
大人浴衣として大人気の藤井絞さん謹製の雪花絞りの浴衣生地です 四つ折りという大きな柄付けが、清涼感を運んでくれます。 さらりとした綿麻の紅梅生地は透け感もあり、さらりとした着心地も暑い夏に嬉しいですね。 お家で洗える気軽さも魅力です。 この機会にぜひ、ご検討ください。 他のアングルの写真が欲しい等のご要望があれば遠慮なくお伝えくださいね。 品種:綿麻紅梅 品質:綿70%麻30% 長さ:12.5m以上 巾:約41cm ☆価格は反物でのお納め価格です。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。 ご連絡先 電話:0868−22−2427 e-mail: chingaraya04@gmail.com
-
藤井絞謹製 板締め絞浴衣 朝顔
¥110,000
雪花絞の浴衣で有名は藤井絞さん謹製の大人浴衣生地です 緑の葉と朝顔を思わせる藍色の他にうっすらと藍が入っているのがわかりますか? 三色の染め分けは雪花に代表される板締めの絞りのシリーズの中でもかなり難易度が高く 限られた職人さんにきかできない希少な作品です。 さらりとした綿麻の生地は通気性もよく 木綿100%にはない爽やかな着心地も魅力です。 この機会にぜひ、ご検討ください。 他のアングルの写真が欲しい等のご要望があれば遠慮なくお伝えくださいね。 品種:綿麻浴衣地 品質:綿50%麻50% 長さ:12.5m以上 巾:約38cm ☆価格は反物でのお納め価格です。 ☆お仕立てについては、別途ご相談ください。 ご連絡先 電話:0868−22−2427 e-mail: chingaraya04@gmail.com
-
夏八寸名古屋帯 夏祭り
¥121,000
優雅に群れ泳ぐ金魚に目がいく 夏・単衣向きの絽の博多織名古屋帯です。 グレーの地色に淡い緑色の水草 金魚の口から立ち上る気泡に水の冷たさを感じます 隠し味のようにキラリと光る銀糸が大人のお洒落を引き立てます。 お洒落なお出かけはもちろん 色無地や小紋に合わせて、気軽なお茶席への装いにもピッタリです。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立。夏帯はトンネル仕立でお仕立いたします。 種類:八寸名古屋帯 素材:正絹 仕立前総丈:490cm以上 巾約31cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です
-
西陣 織名古屋帯 波に千鳥
¥148,500
SOLD OUT
昔から日本人に人気の高い、波に千鳥の図案を織り出した 夏・単衣向きの織名古屋帯です。 可愛らしい千鳥とダイナミックな波の取り合わせが なんとも素敵な一本。 お洒落なお出かけはもちろん 色無地や小紋に合わせて、気軽なお茶席への装いにもピッタリです。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:九寸名古屋帯 素材:正絹 仕立前総丈:500cm以上 巾35cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です
-
手描き京友禅 本麻染名古屋帯 雪輪に立花
¥104,500
SOLD OUT
涼感のある麻生地に手描き京友禅を施した染名古屋帯です。 さらりとした雰囲気 地色と手描き友禅ならではの味わい 浴衣に合わせたり 麻の着物や夏の小紋に合わせて ちょっとしたお出かけや、夏の朝茶などにも活躍する名古屋帯です。 ☆柄付けは、お太鼓と前腹部分のみのポイント柄となります。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:九寸名古屋帯 素材:正絹 仕立前総丈:490cm以上 巾34.5cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:生地:中国 友禅:日本
-
西陣 唐織名古屋帯
¥126,500
糸を浮かして柄を表現する技法、唐織で宝尽くしを織り出した名古屋帯です。 唐織そのものが格式のある組織(織り方)であり 宝尽くしも格式のある文様ですので 名古屋帯ではあっても、それなりのところにお召いただけます。 色無地や軽めの付下に合わせてお茶席などでも重宝しますね。 ☆柄付けは、お太鼓と前腹部分のみのポイント柄となります。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:九寸名古屋帯 素材:正絹 仕立前総丈:510cm以上 巾31cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:国産
-
西陣 織成織八寸名古屋帯 色紙襲
¥275,000
SOLD OUT
正倉院に残る袈裟の組織(織り方)を復元した手織の名古屋帯です。 格式高い組織で、格式高い文様を地紋として織り出しているため 付下や1つ紋入の色無地などに合わせてセミフォーマルとしてお使いいただけます。 お茶席でもさまざまな立場での装いに対応できる非常におすすめの帯です。 2021年に最後の職人さんが引退され、2022年2月現在、作り手がいない貴重なものとなりました。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:八寸名古屋帯 素材:正絹 仕立前総丈:500cm以上 巾31cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:国産
-
西陣 スクイ織名古屋帯 流麗
¥187,000
経糸を緯糸ですくう様にして文様を織り出すスクイ織の名古屋帯です。 曲線の表現が難しいとされる技法の中で 見事な曲線が織り出されています。 幾何学的ですが、霞や水の流れを連想せる文様で 季節感もなく、真夏以外通年お使いいただけます。 色無地や軽めの付下に合わせてお茶席などでも重宝します。 八寸帯なので芯の入らないお仕立の帯となります。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:八寸名古屋帯 素材:正絹 仕立前総丈:510cm以上 巾31cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:国産
-
釜我敏子作 染名古屋帯 草穂
¥346,500
心が動いた時に作品を作る 自然の中の植物の力強さや美しさを 下絵・型の作成から染め上げまで自身の手で仕上げる型絵染の技法で表現する 日本工芸会正会員 釜我敏子(かまがとしこ)さんの作品です。 座繰り糸を使ってザングリと織り上げられた生地に 草の中に麦を思わせる穂が光る構図が染め上げられた なんとも言えない逸品です。 紬に合わせてもよし 小紋に合わせてもよし 現代の型絵染を牽引してきた釜我さんの作品です。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:正絹 仕立前総丈:510cm以上 巾34.5cm 一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:国産
-
染名古屋帯 森
¥258,000
女性が手掛けた手描き京友禅の染名古屋帯です。 木の下に栗鼠(りす)が描かれたなんとも可愛らしい図案です。 配色も絶妙で、カジュアルシーンや お洒落なお出かけに楽しんで頂きたい逸品です。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:正絹 仕立上りの総丈:一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:国産
-
伊勢崎銘仙 牡丹
¥132,000
銘仙の技法の1つ「解し絣(ほぐしかすり)」で牡丹を織り出しています。 これまでの絹物になかった手軽な値段と 多彩な色・柄で爆発的な人気を博し 一世を風靡した銘仙でしたが、 一時はほとんど生産されないまでになり 幻となりかけていました。 平成14年前後に伊勢崎銘仙を復活させた立役者の1人 木島さんの機で織られた作品の1つです。 憧れの銘仙を あなたのサイズでお誂え、してみませんか? ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 ☆お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・袷仕立をお勧めします。 ・カジュアルシーンでお召しください。 <品質表示> 絹100% 長さ:約12m,巾:約37cm
-
染名古屋帯 水引 梅結び
¥214,500
手描き京友禅の技法で表現された水引がとても可愛らしい染名古屋帯です。 刷り疋田のボカシに職人技が光ります。 水引は『梅結び』と言われるおめでたい席でも使われる文様で 晴れ着としては弱いですが ちょっとしたお祝いの気持ちを込めてのコーデにも 重たくなりすぎず、取り入れていただけると思います。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:正絹 仕立上りの総丈:一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:国産
-
越後型 綿ちぢみ小紋 鳥唐草
¥66,000
SOLD OUT
紺仁さんは、江戸時代中期(1751年)に今の小千谷市で愛染屋さんとして創業された老舗のメーカー。 現在でも、各地のお祭りで活躍する半纏のオーダーや、民藝運動で柳宗悦から認められた『片貝木綿』のメーカーとして、和服文化を支えるとともに、常に新しいモノづくりにチャレンジされている素晴らしいメーカーさん。 そんな紺仁さんだからこそ、生まれたのがこちらの綿しじらの型染めシリーズ。 先染が一般的な木綿着物の世界で、型染め小紋は画期的な楽しさ。 越後型を使って大胆に染め出された型染め小紋。 愛嬌のある鳥の顔がとっても魅力的です。 顔料で染めてあるため、お家洗いも可能。 お家洗いで模様に割が入りますが、それも味としてお楽しみください。 ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・お仕立の際、最初に縮めるか、縮むことを前提で寸法を指定されればご自宅洗い可能です。 ・単衣仕立をお勧めします。 ・カジュアルシーンでお召しください。 ・よく着られるのであればお仕立の際は居敷当てをつけられることをお勧めします。 <品質表示> 木綿100% 長さ:約12.5m以上(約3丈3尺),巾:約39.5cm(約1尺4分)
-
染名古屋帯 夢二
¥260,000
岡山にもゆかりのある竹久夢二のデザインをモチーフに 手描き京友禅の技法で、丁寧に染め上げられた名古屋帯です。 地色はチャコールグレー 大小様々な大きさの丸紋の中には、椿・梅・イチョウなどなど 多くの女性の心を掴んできた、夢二のデザインを散りばめました。 それぞれの配色も現代の色使いとは少し離れて 夢二の絵に使われそうな色合いです。 無地感覚の着物に結んでもよし 柄の小紋や紬に合わせてもよし 長く愛していただける逸品です。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:正絹 仕立上りの総丈:一般的な名古屋帯としてお仕立可能です 産地:国産
-
織名古屋帯 聖夜
¥110,000
西陣の機屋さんで織られた織名古屋帯です。 サンタクロース、星、クリスマスツリー、リースなど クリスマスにちなんだ柄が織り出されています。 このクラスの帯には珍しく、前腹(結んだ時に前から見える部分)が 横向きにならないように、別の紋型を起こして織られているところに この機屋さんの着物への想いを感じます。 (このクラスの織帯であれば、お太鼓と同じ向きで柄が入っていることの方が多いです) ハロウィン終わりからクリスマスまでの季節を楽しむコーディネートにご活用ください。 表示価格は仕立代込みの金額です。 ガード加工代は含まれません。 ガード加工の有無・仕立方法などのご希望があればお知らせください。 特にご指定がなければ、一般的な名古屋仕立でお仕立いたします。 種類:名古屋帯 素材:正絹 仕立上りの総丈:9尺6寸5分(一般的な名古屋帯としてお仕立可能です) 産地:国産
-
アンティーク柄刺繍小紋
¥151,800
ミントグリーンの小花が織り出された生地に電話・古時計・蓄音器など、アンティークな雰囲気の家具が刺繍された大人可愛い飛び柄の小紋です。 1つ1つの柄は小さく、大人でも可愛らしくなり過ぎずに、楽しくご着用頂けます。 価格は仕立代別です。 仕立なしで反物の状態でのお納めも可能です。 仕立代目安(バチ衿・袷仕立・無地八掛・熟練の仕立師さんによる手縫い):74,800円(税込) <スペック> ・生地の風合い上、袷仕立をおすすめします。 ・カジュアルシーンやお出かけ着としてお召しください。 <品質表示> 絹100%,長さ:13m以上(3丈6尺以上),巾:約37.5cm(約9寸9分)
-
江戸小紋 初夢
¥264,000
着物愛好家が一度は憧れるとも言われる江戸小紋。 江戸時代の大名家を表す由緒ある柄と、『いわれ柄』『町人柄』とも言われる楽しい模様のどちらもある、江戸の粋を感じられる型染め小紋です。 本品は、一富士・二鷹・三茄子と初夢を表す『いわれ柄』江戸小紋。 いわゆるプリントではなく、型紙を使った、職人さんの手仕事の一品です。 鷹とナスは見つかったけど、富士山はどこ?と思われた皆さん。 富士ではなく、藤の花があしらわれているのに気がつきましたか? こういう遊び心に江戸の域を感じますよね。 この着物着て、どこに遊びに行きましょうか? <スペック> ・型染めの特性で裏が白っぽいので袷仕立をお勧めします。 ・ガーデンパーティーなど各式を問われないシーンやお出かけ着としてお召しください。 <品質表示> 絹100%,長さ:13m以上(約3丈6尺),巾:約38cm(1尺)
-
三勝染 染木綿小紋
¥37,400
SOLD OUT
浴衣やシルクウールで有名な、東京の三勝さん。 カジュアル着物を牽引する現代と伝統のモノづくりを結ぶ素晴らしいメーカーさんです。 そんな三勝さんのカジュアル木綿。 細い木綿糸で織り上げたしなやかな木綿生地に、浴衣の染色技術を活かして、更紗模様を染出しています。 お家洗いも可能なカジュアルシーンにぴったりの1枚です。 ☆価格は反物での価格です。仕立代などは入っておりません。 お仕立のご要望があれば、別途ご相談ください。 <スペック> ・お仕立の際、最初に縮めるか、縮むことを前提で寸法を指定されればご自宅洗い可能です。 ・カジュアルシーンでお召しください。 ・よく着られるのであればお仕立の際は居敷当てをつけられることをお勧めします。 <品質表示> 木綿100%,長さ:約12.3m以上(約3丈2尺以上),巾:約40cm(約1尺5分)